
料理の基本の調味料「さしすせそ」は、砂糖、塩、酢、醤油(せうゆ)、味噌です。前回に続いて、今回のコラムでは「醤油(せうゆ)」についてお話させていただきますね。
Continue reading “玄米食をはじめる時には調味料も見直そう-part3-「醤油」”料理の基本の調味料「さしすせそ」は、砂糖、塩、酢、醤油(せうゆ)、味噌です。前回に続いて、今回のコラムでは「醤油(せうゆ)」についてお話させていただきますね。
Continue reading “玄米食をはじめる時には調味料も見直そう-part3-「醤油」”前回に続いて、体に良い調味料のポイントをお伝えしていきます。
料理の基本の調味料「さしすせそ」ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、砂糖、塩、酢、醤油(せうゆ)、味噌です。
皆さんは調味料を選ぶとき何を基準に選ばれてますか?
身近な調味料ですが、本物の調味料を使用することで、素材の味を引きたて日々の食生活がより質の良いものに変わります。
Continue reading “玄米食をはじめる時には調味料も見直そう-part1-「砂糖」「塩」”日ごろからおいしく食べている食べ物が、ある日突然、病気の原因になってしまう方が増えているそうです。
アレルギーと言ったら花粉やアトピー、喘息、金属などで悩まれている方が多いかと思います。
冬になると
「手足が冷たい」
「体が冷えてだるい…」
「服を着こんでいても寒い」
などの症状でお悩みの方も少なくないと思います。
もっと酷い方は夏冬関係なく手足が冷たくて悩んでいる方もいらっしゃるようですね。
材料
玄米パウダー
卵
豆乳
ソーセージ
ケチャップ
マスタード
作り方
レンチンでも本格的なお味!玄米のきのこリゾット
材料(2人分)
・玄米:120g
・玉ねぎ:1/4(40g)
・ベーコン:40g
・オリーブオイル:大さじ2
・野菜だし:350ml〜
・きのこ類:300g
・オレガノ:少々
・豆乳クリーム:大さじ2
・グラナパダーノ:大さじ2〜
・バター:10g
・塩・コショウ:少々
・ピンクペッパー:少々
レシピ
下準備:
ベーコン・玉ねぎはみじん切りにして
きのこの中のマッシュルームは1/3を他のきのこ同様ざく切り
残りのマッシュルーム半分は薄切り
半分は仕上げにスライスする
①耐熱の器に玄米とベーコン 玉ねぎ オリーブオイルの半量を加えよくかき混ぜ
野菜だしを250ml注ぎ
600Wのレンジでラップなしで10分加熱する
②取り出してよく混ぜ合わせ
スライスマッシュルーム以外のきのこと
オレガノ 残りのオリーブオイル 野菜だし50mlを加え
600Wのレンジで5分加熱する
③取り出して 生クリーム バター グラナパダーノを加えてよく混ぜ合わせ
スライスマッシュルーム 野菜だし50mlを加え
600Wのレンジで再び5分加熱して
塩・コショウで味を調える
④全体を混ぜ合わせたら
残しておいたマッシュルームをスライスして
ピンクペッパー グラナパダーノ(分量外)をふる
ポイント
★きのこはマッシュルーム しいたけ しめじを使いました。お好みのきのこでOKですがマッシュルームは加えてください
★マッシュルームはきのこ類の中で唯一生で食べれます。新鮮なマッシュルームが手に入ったら仕上げに生でスライサーしてみてください。香りよく仕上がります
★オレガノはキノコの旨味を引き立てるスパイスと言われています
★チーズはグラナパダーノを使いましたが他の粉チーズでもいいです
★レンジの加熱時間は機種にもよるので参考までに
玄米を使ったスープカレーのレシピが新鮮
材料(4人分)
・玄米(生米) 100g
・水 600cc
・玉ねぎ(みじん切り)60g
・にんにく(みじん切り)5g
・ターメリックパウダー小さじ1/4
・クミンパウダー 小さじ1/4
・コリアンダーパウダー小さじ1/4
・塩 小さじ1/4
・昆布茶 小さじ1/2
・干しえび 大さじ2
・フライドオニオン 大さじ2
・サラダ油 大さじ1
(トッピング用)
・フライドオニオン 適量
・プラックペッパー 適量
作り方
①玄米はもみ洗いして、水を切る。
②鍋にサラダ油を熱し、玉ねぎを炒める。
軽く色づいたらにんにく・干しえびを加えて香りがたつまで炒め合わせる。
③ターメリック・クミン・コリアンダーパウダーを加えて混ぜ、
玄米・水・塩・昆布茶を加え弱めの中火で50分煮込む。
④玄米が程よい硬さになったら、
フライドオニオンオニオンを加えてひと煮立ちさせる。
⑤器に盛り付け、フライドオニオンとプラックペッパーをトッピングする。
ポイント
玄米・タカドとカッコいい名前をつけましたが、要するスパイスの効いた玄米のスープカレーです?
優しい喉越しでホッとする味わい。これぞ!カレーは飲み物?と言う一品です。
煮込んでも玄米のプチプチ感は健在です?
華やかな食卓スタイリング
材料(2人分)
・鶏もも肉:1枚(300g )
・塩・コショウ:少々
・玄米:60g
・玉ねぎ:15g
・だし汁:300g
・バター:5g
・パルミジャーノ:大さじ1
・オリーブオイル:小さじ1+大さじ1
・舞茸:200g
・茹でブロッコリー:少々
・ピンクペッパー:少々
作り方
①オリーブオイル小さじ1を入れみじん切りにした
玉ねぎと玄米をよく炒めスープを注ぎ玄米を10〜15分ぐらい茹でる
②水気を切り熱いうちにバターとパルミジャーノを加え
塩・コショウをふった鶏肉の肉と皮の間にリゾットを詰める
③耐熱皿に細かくほぐした舞茸を入れ鶏肉を乗せ
オリーブオイルを回しかけ200℃のオーブンで20分ぐらい焼く
④器に盛り付け 茹でブロッコリー ピンクペッパー
パルミジャーノ(分量外)をふる
ポイント
★だし汁は野菜だしを使いました、少し多めに用意しておきます
★周りに散らした舞茸も香りと旨味が出ます
所要時間 120分 材料 : 2人分 製菓・製パン用玄米粉…(200g)ドライ―
所要時間 25分 材料 : 約22枚分 卵…1個(50g)米油…30gきび砂糖…
所要時間 25分 冷やす時間除く 材料 : 約16枚分 卵…1個(50g)米油…
通知