第4回コンテスト玄米レシピ『玄米・タドカ』

玄米を使ったスープカレーのレシピが新鮮

◆準グランプリ◆
【玄米・タドカ】
@SAYURIMIZUTANI

材料(4人分)

・玄米(生米)   100g
・水        600cc
・玉ねぎ(みじん切り)60g
・にんにく(みじん切り)5g
・ターメリックパウダー小さじ1/4
・クミンパウダー  小さじ1/4
・コリアンダーパウダー小さじ1/4
・塩        小さじ1/4
・昆布茶      小さじ1/2
・干しえび     大さじ2
・フライドオニオン 大さじ2
・サラダ油     大さじ1
(トッピング用)
・フライドオニオン 適量
・プラックペッパー 適量


作り方

①玄米はもみ洗いして、水を切る。


②鍋にサラダ油を熱し、玉ねぎを炒める。
軽く色づいたらにんにく・干しえびを加えて香りがたつまで炒め合わせる。


③ターメリック・クミン・コリアンダーパウダーを加えて混ぜ、
玄米・水・塩・昆布茶を加え弱めの中火で50分煮込む。


④玄米が程よい硬さになったら、
フライドオニオンオニオンを加えてひと煮立ちさせる。


⑤器に盛り付け、フライドオニオンとプラックペッパーをトッピングする。


ポイント

玄米・タカドとカッコいい名前をつけましたが、要するスパイスの効いた玄米のスープカレーです?

優しい喉越しでホッとする味わい。これぞ!カレーは飲み物?と言う一品です。

煮込んでも玄米のプチプチ感は健在です?

第4回コンテスト玄米レシピ『玄米を詰めた鶏もも肉のオーブン焼き』

華やかな食卓スタイリング

グランプリ
『玄米を詰めた鶏もも肉のオーブン焼き』
@YUKOSOB

材料(2人分)

・鶏もも肉:1枚(300g )
・塩・コショウ:少々
・玄米:60g
・玉ねぎ:15g
・だし汁:300g
・バター:5g
・パルミジャーノ:大さじ1
・オリーブオイル:小さじ1+大さじ1
・舞茸:200g
・茹でブロッコリー:少々
・ピンクペッパー:少々


作り方

①オリーブオイル小さじ1を入れみじん切りにした
玉ねぎと玄米をよく炒めスープを注ぎ玄米を10〜15分ぐらい茹でる

②水気を切り熱いうちにバターとパルミジャーノを加え
塩・コショウをふった鶏肉の肉と皮の間にリゾットを詰める

③耐熱皿に細かくほぐした舞茸を入れ鶏肉を乗せ
オリーブオイルを回しかけ200℃のオーブンで20分ぐらい焼く

④器に盛り付け 茹でブロッコリー ピンクペッパー
パルミジャーノ(分量外)をふる

ポイント

★だし汁は野菜だしを使いました、少し多めに用意しておきます
★周りに散らした舞茸も香りと旨味が出ます

カラダの酸化を防ぐ!!籾まで食べる玄米粉って知ってる?

いつまでも、健康で若々しい体でありたいと思いながらも、40歳を過ぎたあたりから、「すぐに疲れてしまう」「思い通りに動けない」「年だから仕方ない」「若いときのようにはいかなくなったなあ」と、老化を実感し始める方も多いようです。

Continue reading “カラダの酸化を防ぐ!!籾まで食べる玄米粉って知ってる?”

小麦を玄米に置き換えると健康になれる!

小麦製品の代表的なものと言えばパンやケーキにパスタやうどんですよね。

その他にも皆さんがきっとお好きであろう、天ぷら、とんかつ、フライといった揚げもの、たこ焼きやお好み焼き、餃子の皮、和菓子であればどら焼きや饅頭、カレーやシチューのルウにまで多くの食事に小麦は使われており、食べる機会も多いのではないでしょうか。

Continue reading “小麦を玄米に置き換えると健康になれる!”