超初心者向け 砂糖不使用玄米粉100%炊飯器パン

所要時間

90分

材料 : 一台分(約4人分)

※炊飯器 象印:NW-VD10-BA

【A】
製菓・製パン用玄米粉…200g
塩…3g
甘酒(2倍希釈)…10g
【B】
水…170g
インスタントドライイースト…3g
米油…10g


作り方

  1. 【B】の油、水の順に計量してイーストを振り入れて溶かす。
  2. ボウルのイーストが溶けたら、【A】の材料を入れてぐるぐる混ぜ、ツヤが出ればOK。
  3. ②を炊飯ジャーに移し、炊飯器に入れ、発酵モード(なければ保温ボタン)で30分程発酵させる。
  4. 炊飯ボタンを押し30分焼く。

表面を触ってみて手に付いてこなければ、裏返して10分焼く。

ワンポイント

米粉パンは乾燥しない様に、すぐに食べない場合にはラップでピタッと包んでおいたほうが良いと思います。
気候が暖かい時は、残ったものは冷蔵庫に入れて早めに食べるのがオススメです。


厚揚げと豚肉の玄米味噌炒め

所要時間

20分

材料 : 2人分

豚バラ肉.…200g(食べやすい大きさに切る)
厚揚げ…1枚
しょうが…1かけ(みじん切り)
長ネギ…1/2本(みじん切り)
ほうれん草…2~3本(食べやすい大きさに切る)

*調味料
水…100cc
酒…大さじ1
みりん…大さじ1
ケチャップ…大さじ1
玄米味噌 蔵一 酒精フリー…大さじ1
豆板醬…小さじ1
砂糖…少々
鶏がらスープの素…少々


作り方

  1. 厚揚げは熱湯をかけて、余分な脂を落とし8等分に切る
  2. フライパンに油をひいて、豚肉を炒める
  3. 火が通ったら、みじん切りしたしょうが、長ネギをいれる
  4. 火が通ったら、厚揚げをいれる
  5. フライパンの火を弱火にし、調味料を入れて全体を混ぜ合わせる
  6. 全体に調味料が行き渡ったら、ほうれん草を入れて混ぜ合わせ、しんなりしたら、できあがり

ワンポイント

玄米味噌xケチャップの組み合わせで、お子様にも食べやすい味付けになっています。
辛いのが好きであれば、豆板醤を増やしてみてください。


玄米味噌焼きおにぎり

所要時間

10分

炊飯時間除く

材料 : 3合分

ごはん.…3合
玄米パウダーロイヤル…大さじ1
玄米味噌 蔵一 酒精フリー…大さじ1
みりん…小さじ1


作り方

  1. ごはん3合に対して、玄米パウダーロイヤル大さじ1を入 れて炊く
  2. 味噌大さじ1にみりん小さじ1を混ぜておく
  3. おにぎりを握る(焼きおにぎりにするので、強めにぎゆっと握る)
  4. 魚焼きグリルにアルミホイルを敷いて、おにぎりがくっつかないように、ほんの少し油を塗る
  5. おにぎりの両面が乾くまで焼いたら、味噌ダレを塗って、味噌が軽く焦げるまで焼いたらできあがり

ワンポイント

玄米味噌の焼き過ぎに注意してください。


「玄米フィセル」新発売

毎日食べられる美味しい玄米パンが出来ました

”美味しさ”を追求した玄米100%の本格派
玄米フィセル

- 厳選 -

原材料に徹底的にこだわりました

国産コシヒカリ100%玄米粉
残留農薬0の千葉県産特別栽培米を使用。契約農家と土壌づくりからこだわっています。

有機コーンスターチ
有機栽培のコーンを使用し添加物も一切加えていないコーンスターチを使っています。

有機アガベシュガー
甘さは砂糖の1.3倍でカロリーは75%、低GIの甘味料。水溶性食物繊維も豊富です。

沖縄のシママース「青い海」 

低GI食品 (※玄米GI値55, 有機アガベシュガーGI値23)

- 不使用 -

不要なものは徹底的に排除しました

小麦不使用、砂糖不使用

オイル不使用
焼き色を付けるため表面に塗っている油以外は不使用。生地には油が入っていません。

合成添加物フリー
グルテン代わりに使われる増粘剤も不使用です。

グルテンフリー 特定原材料7品目不使用
特定原材料に準ずる21品目不使用

- 美味 -

妥協のない美味しさを追求しました

フランスパンのような食感を実現
玄米100%でありながら、外はパリパリ、中はふっくらもっちり。

シンプルでも奥深い味わい
粉の酸化を防いだ独自製法で、風味豊かな香りとコクを引き出しています。

急速冷凍で焼き立ての美味しさをキープ

- 簡単 -

いつでも手間なく美味しい

自然解凍でお召し上がりいただけます

冷凍で3カ月の長期保存が可能

美味しいお召し上がり方

- 常温で自然解凍【おすすめ】-

室内25℃前後の場合、約3時間ほどで解凍完了。そのままで、美味しくお召し上がりいただけます。

- 急いで解凍する場合 -

袋のまま、500Wの電子レンジで片面40~50秒、裏返して40~50秒温めた後、10分ほど荒熱を取る

- トーストする場合 -

サクサク感を楽しみたい時は、トーストもおすすめ。
解凍したパンを1cmほどの厚みに切り、4~5分トーストしてください。

玄米フィセル誕生秘話

365日、毎日食べても安全で、飽きがこないパンを目指して

小麦粉のパンは、確かに“美味しい”。
味も、香りも、食感も、申し分なし。

ただ、気がかりなのは、その美味しさを実現するための砂糖だったり、添加物だったりで……。
そもそも主原料の小麦粉に大きな疑問符が付きまとう。
健康的な食べ物かと問われれば、そうとは言えない。
365日食べれば、その分、不健康なものが身体に蓄積していくだけ。

もしも、小麦粉や砂糖を使わずに、小麦粉のパンのような味や香り、食感を実現できたなら、健康的で完璧なパンになるのに……。

“Ficelle”は、そんな想いから誕生しました。

「玄米が完璧なまでにパンに擬態している」
そんな表現をしたくなるほど、味も、香りも、食感も、小麦粉パンにそっくり。

ただただ美味しい。

それでいて、シュガーフリー、合成添加物フリー、グルテンフリー、オイルフリーと、健康そのもの。

玄米ならではの深い味わいを引き出すために、玄米の挽き方からこだわり、必要最低限のミニマムな原材料を用いて完成したベーシックな1本。

365日食べても、飽きがこない究極の逸品をぜひご賞味ください。


商品番号:2224000 (割引対象外商品)
玄米フィセル 3本入り(1ケース) ¥3,240(税込)

栄養成分表示(八訂)
100gあたり
エネルギー
水分
タンパク質
脂質
炭水化物
糖質
食物繊維
灰分
食塩相当量
229kcal
42.3g
3.5g
2.3g
50.6g
46.5g
4.1g
1.3g
0.77g

【原材料】
国産玄米粉(コシヒカリ)、有機コーンス ターチ、有機アガべシュガー、イースト、食 塩、米油、食物繊維、サイリウムシードガム


※本品にはサイリウムシードガムが含まれ
ています。職業的に長時間摂取してきた方がサイリウムを摂取した場合、稀にアレルギー症状を呈する場合があります


スノーボールinごぼうペースト

所要時間

40分

材料 : 15~16個分

米粉…80g
米油(またはココナッツオイル)…50g
アーモンドパウダー…30g
姿煮ごぼうペースト…15g
玄米パウダーライト…10g

仕上げ用
粉糖…適量
塩…少々


作り方

  1. ボールに米油またはココナッツオイルを入れ、ごぼうペーストを加えよく混ぜる。
  2. 粉類を加えひとまとまりにして1個あたり10gぐらいで丸める。
  3. 天板に並べ180℃で15分〜20分焼く。
  4. ビニールに粉糖を入れ、焼き上がったクッキーを入れて、全体に回し付ける。真っ白にコーティングされたら取り出す。

ワンポイント

今回は米粉・玄米粉のグルテンフリーのクッキーなのでまとまりが悪い時は豆乳(牛乳)を少し加えてみてください。


ドライフルーツチョコもち

所要時間

10分

材料 : 1個分

ココアパウダー…15g
ドライフルーツ…20g
もち…50g
豆乳…30g
姿煮ごぼうペースト…40g
砂糖…小さじ1
ココアパウダー(仕上げ用)…適量


作り方

  1. ドライフルーツミックスは、大きければ粗く刻み、さっとお湯を通して水気をきる。(今回は、デーツのみで作成) 
  2. もちは4等分に切り、大きめの耐熱ボウルに入れて、豆乳と砂糖、ごぼうペーストを加えてラップをふんわりとかけ、電子レンジで2分加熱し、混ぜる。
  3. ②にココアパウダーとドライフルーツを加えて全体になじむまで混ぜ、もう一度ラップをふんわりとかけて、電子レンジで30~40秒加熱してやわらかくし、均一になるまでよく混ぜる。
  4. バットにラップをしき、そこにココアパウダー(仕上げ用)を薄くしく。その上に③をのせ、表面を平らにならして整える。粗熱が取れたら食べやすい大きさに切り分け、全体にもう一度ココアパウダーをまぶす。

ワンポイント

甘み控えめに出来上がるレシピです。お砂糖の増減でお好みの甘さに仕上げてください。


米粉と甘酒とごぼうペーストの焼きドーナツ

所要時間

40分

材料 : 焼きドーナツ型6個分

米粉…100g
* 今回はミズホチカラを使いました
無調整豆乳…120g
甘酒(濃縮)…30g
* メープルシロップなどでもOK
* 今回甘酒は熊本のメーカー、ホシサンの無添加のもので2倍希釈のものを使っています。
自然塩…ひとつまみ
米油…30g
片栗粉…20g
姿煮ごぼうペースト…15g
ベーキングパウダー…4g


作り方

  1. 大きめのボールに、豆乳、好みの甘味、牛蒡ペースト、米油、自然塩を入れ、よく混ぜる
  2. 1に米粉、片栗粉、ベーキングパウダーを入れ、よく混ぜる
  3. オープンを160度に余熱
  4. ドーナツ型(好きな型)に流し入れ、余熱したオーブンで30分焼いて出来上がり
  5. 甘さ控えめなので、色々トッピングするなどアレンジするのも良さそうです。

ワンポイント

よく混ぜる時にはハンドミキサーを使うほうがしっかり混ざりやすいです。 米粉はミズホチカラ、オイルは今回米油、甘味は甘酒(2倍希釈)を使いましたが、他のものに変える場合は分量の調整が必要かもしれません。


ビスコッティ

所要時間

40分

材料 : 25~30個分

卵…1個
姿煮ごぼうペースト…40g
米油…30g
豆乳…50g
玄米パウダーロイヤル…40g
米粉…100g
ベーキングパウダー…5g
シロップ漬けドライフルーツ…50g
ナッツ…50g


作り方

オーブンは180度に予熱する。

  1. 卵とごぼうペーストをよく混ぜたら米油、豆乳を加えて混ぜ合わせる。 
  2. 玄米パウダーを加えて混ぜたら米粉とベーキングパウダーを加えゴムベラで生地をまとめる。
  3. シロップ漬けドライフルーツとナッツを加えて生地をまとめ、かまぼこ状にする。
  4. 180度のオーブンで15焼き、一度取り出して7㎜程度の厚みにカットする。
  5. カットした生地を天板に並べ180度のオーブンで10~15分仕上げ焼きする。

ワンポイント

ナッツ類は細かくカットして加えた方が、焼いてスライスして二度焼きする時にカットしやすくカット面もきれいに仕上がります。
粉を混ぜ合わせる時は、最初に玄米パウダーを混ぜてなじませそのあとで米粉とベーキングパウダーを加えるとまとめやすいです。
今回はシロップ漬けのドライフルーツを使用しました。
普通のドライフルーツを使用したい場合は ごぼう煮ペーストを10gほどドライフルーツに絡めてから生地に加えると生地となじみやすいです。


米粉のゴボウ団子

所要時間

15分

材料 : 10~12粒分

米粉…150g
絹豆腐…150g
姿煮ごぼうペースト…大さじ1/2
お好みできび砂糖を加えても◎


作り方

  1. 豆腐とペーストをよく混ぜ、米粉を加えて混ぜる。 
  2. 沸騰した鍋に、団子に丸めて、5分くらい茹でる。

ワンポイント

団子が硬い場合は豆乳などで調整してください!


「姿煮ごぼうペースト」を使ったトリュフ風

所要時間

10分

材料 : 10~12粒分

絹ごし豆腐…100g
デーツ…45g(だいたい8~9粒位)
キャロブパウダー…30g
姿煮ごぼうペースト…20g

仕上げ用
キャロブパウダー…適量


作り方

  1. デーツは、予めハサミで細かくカットしてからフードプロセッサーにかける。なめらかになるまで小まめに回す(回しすぎに注意!油っぽくなります)
  2. 水切りした豆腐、キャロブパウダーを1へ入れてフードプロセッサーにかける
  3. 2を食べやすい大きさに丸めて仕上げ用キャロブパウダーを全体に纏わせたら完成です!

ワンポイント

デーツを細かく刻んでフードプロセッサーにパルス(小まめにかけること) 長くずーっとかけているとデーツから油分がでてしまいべとついてしまうからです。

最後に手でトリュフを丸めるときは、手袋かラップでコロコロ成形すると手が汚れません。