
パスタやうどん、ラーメン、蕎麦、エスニックなど麺のレシピは幅広いですよね。 これらはどれも小麦粉でできています。
たんぱく質が含まれる割合が多い順に、強力粉、準強力粉、中力粉、薄力粉と呼び名が異なり、一般的に強力粉はパスタやパン、中力粉はうどん、薄力粉はお菓子や天ぷらなどに使われることが多いようです。一日小麦製品しか食べてない!という日もあるのではないでしょうか。
今回のコラムでは、麺を使い分けなくても和洋中、エスニックだって美味しく食べれられる玄米麺の美味しさをご紹介させていただきますね。
玄米麺レシピ「パッタイ」
レシピページでは、タイ料理で有名なパッタイのレシピを投稿しております。
実はこのパッタイ!本場でもお米の麺で作られています。もっちりとした食感は玄米麺とも相性バッチリです。
簡単、美味しい、グルテンフリー
玄米麺は小麦などを使用しておりませんので、グルテンフリーの麺となっております。
過去のコラムでもグルテンフリーのお話をさせていただきましたが、小麦アレルギーの方でも安心してお召し上がりいただけます。
玄米は栄養素が豊富ですが、味や消化の問題など、食べることに抵抗があるかもしれません。しかし、麺にすることで美味しくなり、さらに生めんですと茹で上がりが早く調理も簡単になります。ぜひ、一度は食べてみてくださいね。
他にも玄米麺のレシピが沢山ありますので、ぜひご覧ください。
おすすめ商品
-
玄米100%生めん 「Value Set」¥1,898 ( 税込 )
-
玄米100%生めん (細麺) 3食セット¥664 ( 税込 )
-
玄米100%生めん (太麺) 3食セット¥664 ( 税込 )