LE GENMAIでは、玄米や、玄米を使ったLE GENMAI商品に関する詳しい情報、健康や栄養に関する気になる情報を分かりやすく解説するコラムをお届けしています。玄米に関する知識や玄米食生活がもたらす効果を正しく理解していただき、玄米を取り入れ健康で楽しい毎日をお送りいただきたいと考えております。

1日30品目食べなくてもいい!?

健康を意識する中で、食生活の指針として「30品目をバランスよく食べましょう」と意識している方も多いはず。ですが、仕事や育児、日々の生活に忙しい現代人は1日30品目の料理を作るのは現実的ではありませんよね。...

今日は何の日?ーお米の日ですー

8月18日はお米の日だそうです。 由来を調べてみると・・・田植えから収穫までに88の作業をするから!「米」の字を広げると八十八になるから!「米」の字を広げるとエネルギーが八方に広がるから!...

ちょっと胃腸が疲れた時の対処法

夏に冷たいものを食べたり飲んだり、冷房などで体が冷えて胃腸が弱り、食欲が落ちることで元気が出なくなり、疲労感が続いてたりしませんか?...

玄米粉ってどんなもの?

日本の主食はお米。 玄米が良いと分かっていても毎日食べ続けるのはむずかしいと感じていませんか?毎日玄米を食べるのが難しい方に簡単に玄米を摂り入れていただく方法があります。...

暑い夏を乗り超える玄米Life 3つのポイント

皆さんは、夏場どんな過ごし方をしていますか?オフィスや電車の中やお店など、冷房で屋内は寒く、外に出れば猛烈な暑さ。また、仕事終わりにはビールで乾杯!飲み物も食べるものも冷たいものを選びがちになりませんか。...

ロウカット玄米って?

玄米にチャレンジしてみよう!と思ったとき、ショップやネットで調べてみると様々な種類の玄米があったり、いろんな炊き方や食べ方があって、私に合う食べ方はどれなの?って迷ってしまいますよね。今回は、そうした中から、白米感覚で食...

酵素玄米って?

たくさんの芸能人や モデルが美容や健康のために酵素玄米を食べられていますよね。酵素玄米にはどんな効果があるかご存じですか?...

発芽玄米って?

お米は私たちにとって欠かせない主食ですよね。白米、玄米、麦ごはん、雑穀米など食べ方はいろいろあり、それぞれ栄養素は違ってきます。...

消化吸収の良い玄米の食べ方とは

玄米を食べて胃腸が悪くなった!というお悩みをよく聞きます。胃腸が悪くなり、身体に合わないならやめた方がいいのかしら?と悩まれますよね。...

玄米で腸活

みなさんこんにちは〜。梅雨は気温差や、湿度も高いため体調を崩しやすい方も多いのではないでしょうか。季節の変わり目は、特にからだの内面から意識し免疫力を高めることがポイントです。...

ミネラル欠乏症の原因

私たちが生きていくために欠かせないのがミネラル! しかし、ミネラルは体内で作ることが出来ないため、食べ物から補う必要があります。...

白米と玄米、どちらがいいの?

日々の食卓に並ぶことが多い白いご飯。ふっくら炊きたての白いご飯は、和食、洋食、中華のどのような料理ともよく合いますよね。...