LE GENMAIでは、玄米や、玄米を使ったLE GENMAI商品に関する詳しい情報、健康や栄養に関する気になる情報を分かりやすく解説するコラムをお届けしています。玄米に関する知識や玄米食生活がもたらす効果を正しく理解していただき、玄米を取り入れ健康で楽しい毎日をお送りいただきたいと考えております。

お通じもスッキリ。玄米腸活のはじめ方

最近は、腸活を意識されている方も多く、日頃から腸活に取り組まれている方もいらっしゃると思います。 便秘にお悩みの女性も多く、近年ではテレワークなどで在宅時間も増え運動量の低下もあり、便秘に悩む男性も決して少なくないそうで...

玄米パウダー生体抗酸化力部門・日本一!の『玄米粉』

前回のコラムは「どうすれば体の酸化にブレーキをかけられるか!」について、いつものアレを見直すだけで体の酸化を防ぐことが出来るというお話でした。体の酸化を防ぐためのキホンは何と言っても「食」。食品の持つ「抗酸化力」が、健康...

いつものアレを見直して、脱!酸化体質になろう

みなさんは「酸化」と聞いてどんなイメージを持たれるでしょうか? 身近な例では、リンゴを切った後にそのままにしておくと、切ったところが茶色く変色することなどがありますね。...

玄米に合うオススメのおかず教えます!

玄米って、おかずと合わないから白米に戻した!なんて言う話をよく聞きます。玄米は豊富な栄養素で美容やダイエットにもおすすめなのに食べるのを諦めてしまうなんてモッタイナ〜イ。このコラムでは、玄米に合うオススメのおかずをご紹介...

まずは7日間!グルテンフリー生活、始めませんか?

そもそもグルテンフリーって何?グルテンを抜くとどんな効果があるの? と思われる方も少なくないと思います。 グルテンフリーとは、小麦製品を食べない食生活をすることです。...

ルゲンマイの超熟炊き®玄米粉

以前のコラムでもお話をさせていただいたように、超熟炊き®玄米は、時間と熱をかければかけるほど最も栄養素が豊富な玄米の表皮の部分が柔らかくなり、そこに含まれたビタミンやミネラル、食物繊維、抗酸化物質であるファイトケミカルな...

玄米食をオススメする訳

玄米は「身体に良い」と言われており、栄養価が高く、美容に良さそう!健康になりたい!と、始められる方も多いのですが、残念なことに自分の体に合う食べ方をしていないことで、その効果を実感できないまま「自分には合わなかった」と...

玄米粉のこと、もっと知ろう

玄米って完全栄養食品だとは知っているけれど、調理に時間がかかったりよく噛まなければ消化吸収されないので、毎食玄米は食べられないという声を聞きます。 そのような方にお勧めなのが玄米粉。...

「超熟炊き®玄米」って知ってますか?

「玄米PROJECT」は、今までにない「新しい玄米Life」をご紹介しているプロジェクトです。玄米を炊いてご飯として食べるだけではなく、おかず、パン、お菓子作りをはじめ、離乳食や介護食、デトックスやダイエットにも役立つ...

玄米(炭水化物)は太るって本当?

「糖質制限ダイエット」が流行っていることが影響して、玄米も太る!と思い込んで食べない人が増えているようですが、決してそんなことはありません。...

炊いた玄米を美味しく保存する方法

「いつも玄米を食べたいけど家族が食べてくれない!」「炊いても余ってしまう!」「レトルトだと美味しさが半減するのでは?」 など、玄米を食べてみたいけど続けられないという方の悩みの一つになっているようです。...

玄米食をはじめる時には調味料も見直そう-part4-「味噌」

料理の基本の調味料「さしすせそ」は、砂糖、塩、酢、醤油(せうゆ)、味噌です。今回は、調味料シリーズ最終回の「味噌」についてお話させていただきます。...