厚揚げと豚肉の玄米味噌炒め

所要時間

20分

材料 : 2人分

豚バラ肉.…200g(食べやすい大きさに切る)
厚揚げ…1枚
しょうが…1かけ(みじん切り)
長ネギ…1/2本(みじん切り)
ほうれん草…2~3本(食べやすい大きさに切る)

*調味料
水…100cc
酒…大さじ1
みりん…大さじ1
ケチャップ…大さじ1
玄米味噌 蔵一 酒精フリー…大さじ1
豆板醬…小さじ1
砂糖…少々
鶏がらスープの素…少々


作り方

  1. 厚揚げは熱湯をかけて、余分な脂を落とし8等分に切る
  2. フライパンに油をひいて、豚肉を炒める
  3. 火が通ったら、みじん切りしたしょうが、長ネギをいれる
  4. 火が通ったら、厚揚げをいれる
  5. フライパンの火を弱火にし、調味料を入れて全体を混ぜ合わせる
  6. 全体に調味料が行き渡ったら、ほうれん草を入れて混ぜ合わせ、しんなりしたら、できあがり

ワンポイント

玄米味噌xケチャップの組み合わせで、お子様にも食べやすい味付けになっています。
辛いのが好きであれば、豆板醤を増やしてみてください。


第4回コンテスト玄米レシピ『玄米を詰めた鶏もも肉のオーブン焼き』

華やかな食卓スタイリング

グランプリ
『玄米を詰めた鶏もも肉のオーブン焼き』
@YUKOSOB

材料(2人分)

・鶏もも肉:1枚(300g )
・塩・コショウ:少々
・玄米:60g
・玉ねぎ:15g
・だし汁:300g
・バター:5g
・パルミジャーノ:大さじ1
・オリーブオイル:小さじ1+大さじ1
・舞茸:200g
・茹でブロッコリー:少々
・ピンクペッパー:少々


作り方

①オリーブオイル小さじ1を入れみじん切りにした
玉ねぎと玄米をよく炒めスープを注ぎ玄米を10〜15分ぐらい茹でる

②水気を切り熱いうちにバターとパルミジャーノを加え
塩・コショウをふった鶏肉の肉と皮の間にリゾットを詰める

③耐熱皿に細かくほぐした舞茸を入れ鶏肉を乗せ
オリーブオイルを回しかけ200℃のオーブンで20分ぐらい焼く

④器に盛り付け 茹でブロッコリー ピンクペッパー
パルミジャーノ(分量外)をふる

ポイント

★だし汁は野菜だしを使いました、少し多めに用意しておきます
★周りに散らした舞茸も香りと旨味が出ます

第4回コンテスト玄米レシピ『玄米で肉巻きおにぎり』

グランプリ
『玄米で肉巻きおにぎり』
@YUKOSOB

材料(1人分)

・玄米:140g
・舞茸:50g
・米油:小さじ2
・塩:少々
・薄切り牛肉: 4枚(130g)
・白ごま:少々
・しそ:2枚
・片栗粉:少々
・焼肉のたれ・みりん:各大さじ1


作り方

下準備:
薄切り牛肉は あいだに舞茸を挟んで1晩置く
★細かく刻んだ方がいいそうですが取り出しにくいので今回は小房に分けただけです

①挟んでいた舞茸を細かく刻み小さじ1の米油で炒め
塩少々で味付けする

②舞茸と白ごまを 炊いた玄米に混ぜ合わせ
丸く握って牛肉を広げ
半分に切ったしそとおにぎりを乗せ肉を巻きつける

③軽く片栗粉をまぶし 残りの米油で肉止めから焼いていき
全体に焼き色がついたら 焼肉のたれ・みりんを絡める

ポイント

★巻きつける牛肉は薄切りのすき焼き用がおすすめです、大きめにカットされている方が巻きやすいです
★舞茸のプロテアーゼという酵素がお肉を柔らかくするそうで牛肉に絡めて一晩おきました
★お肉は焼くと縮むので余裕を持って巻きつけます★ご飯を白米でなく栄養価の高い玄米にしました
★炒めた舞茸とごまの香りが玄米の美味しさを引き立てます
★牛肉にのせたしそが清涼感を出します

ビーフシチュー

材料:2人分

牛肉(シチュー用)…150~200g
塩・胡椒…少々
油…小さじ1

<シチュールウ>
無塩バター…10g
玄米パウダーロイヤル…大さじ2
BAP玄米パウダープレミアム…小さじ1
野菜ブイヨン…10g
赤ワイン…50cc
トマトピューレ…50g
砂糖…小さじ1
おろしにんにく…3cm
水…2カップ(400ml)
ローリエ…1枚
生クリーム…適量

*付け合わせ野菜*
じゃがいも …適量
人参 …適量
クレソン …適量


作り方

  1. 肉に塩コショウを振り、油を引いた鍋で表面に焼き色が付くまで焼く。
  2. 耐熱容器に野菜ブイヨンと水を入れ、よく混ぜたら600Wの電子レンジで40秒ほど温めておく。
  3. 鍋に中火でバターを溶かし、木べらで玄米パウダーをじっくり炒める。
  4. 3に2を4~5回に分けて少しずつ加えて伸ばしていく。
  5. シチュールウの残りの材料と1で焼いておいた肉を入れ、30分~1時間ほど肉が柔らかくなるまで弱火で煮込む。
  6. フライパンにオリーブオイルを入れ、一口大に切った付け合わせ野菜を焼く。
    (※4の工程時に一緒に煮込んでも可。)
  7. お皿に盛り付けて、生クリームを回しかけけクレソンを添える。

玄米パウダーロイヤルレシピ「月見つくね」

玄米パウダーを入れることで成形がしやすく、
鶏ひき肉の旨味を閉じ込めてくれます。

材料:1個分

玄米パウダーロイヤル…大さじ2
鶏ひき肉…250g
たまねぎ…1/4個
卵…2個
大葉…2枚
塩・胡椒…適量
ごま油…小さじ1

~タレ~
醤油…大さじ1
みりん…大さじ1
酒…大さじ1


作り方

  1. たまねぎはみじん切りにしておき、卵は卵黄と卵白にわけておく。

  2. ボウルに玄米パウダーロイヤル・鶏ひき肉・たまねぎ・卵白・塩・胡椒をいれ、よく混ぜ合わせる。

  3. 生地を2等分し、丸く成形する。

  4. フライパンにごま油をひき、3を入れて両面に焼き色が付くまで中火でよく焼く。

  5. タレの調味料をフライパンにいれ、よく煮立たせて絡ませる。

  6. 器に盛り、細切りにした大葉と卵黄を中心にのせる。

玄米パウダープレミアムレシピ「スープカレー」

材料(1人分)

手羽元…3本
たまねぎ…1/2個
バター…10g
カレー粉…大さじ1.5
すりおろしにんにく…1欠片
すりおろししょうが…1欠片
水…250ml
コンソメ…3g
鶏がらスープの素…3g
ケチャップ…大さじ1
ウスターソース…大さじ1
BAP玄米パウダープレミアム…小さじ1/2
バジル…小さじ1/2
米油…小さじ1


【トッピング(お好きな野菜)】
かぼちゃ…適量
なす …適量
オクラ …適量
ミニトマト …適量
ピーマン …適量
ゆで卵…適量


作り方

  1. 熱した深鍋に米油をしき、手羽元を焼いていく。焼き色がついたら一度お皿にとる。
  2. 同じ鍋にバターを入れ、薄切りにしたたまねぎを飴色になるまで炒める。
    カレー粉とバジルを入れて 軽く炒めたら水を入れ、1 の手羽元を鍋に戻し、すりおろしにんにく、すりおろししょうが、コンソメ、 鶏がらスープの素、ケチャップ、ウスターソースBAP玄米パウダープレミアムを加えて20分程煮込む。
  3. ゆで卵やお好きな野菜を素揚げ又は軽くフライパンで焼いたら、2のスープカレーと共にお皿に盛る。

玄米パウダープレミアムレシピ「酢豚」

「BAP玄米パウダープレミアム」が酢豚あんの味に深みとコクをプラスしてくれて、玄米の栄養もしっかり摂れる一品。

材料:1~2人分

豚ブロック…200g
醤油…小さじ1
きび砂糖…小さじ1
ピーマン…1個
人参…1/4本
たまねぎ…1/2個
片栗粉…大さじ1
油…大さじ1


【酢豚あん】
BAP玄米パウダープレミアム…小さじ1/2
酢…大さじ1.5
きび砂糖…大さじ1.5
ケチャップ…大さじ1.5
醤油…小さじ2
鶏がらスープの素…小さじ1
片栗粉…小さじ1


作り方

  1. ピーマンとたまねぎは一口大に切り、人参は0.5cm程度の半月もしくはいちょう切りにしておく。
  2. 豚肉を一口大に切ったら、醤油ときび砂糖で軽くもむ。
  3. 2に片栗粉をまぶす。
  4. 酢豚あんの調味料をボウルに混ぜ合わせておく。
  5. 熱したフライパンに油を入れ、3の豚肉を焼く。人参を加え、焼き色がついてきたらピーマンとたまねぎを入れてさらに炒めていく。
  6. 4を加え、全体を煮からめ、とろみが付いてきたら火を止める。

動画でもご紹介しています。

玄米パウダープレミアムレシピ「カオマンガイ」

人気のタイ料理も玄米パウダーがあればお家で簡単に!

材料 (4人分)

玄米パウダー…大さじ1
米…2合
水…350ml
鶏もも肉…1枚
塩…少々
しょうが…5~6枚
鶏がらスープの素…大さじ2
酒…大さじ1
ねぎ(青い部分)…1本
きゅうり…10g
トマト…1/2個
パクチー…適量

【タレ】

BAP玄米パウダープレミアム…小さじ1/4
ねぎ…10cm
醤油…大さじ1
オイスターソース…小さじ1
きび砂糖…小さじ2
酢…小さじ1
ごま油…小さじ1


作り方

  1. 鶏肉に塩をすりこみ、炊飯釜に洗っておいた米、玄米パウダー、鶏ガラスープの素、酒を入れ 軽く混ぜたら、鶏肉、ねぎ、水を入れ炊く。
  2. ねぎはみじん切りし、その他のタレの材料と混ぜ合わせる。
  3. きゅうり、トマトはお好みの大きさに切っておく。
  4. 1が炊けたら、鶏肉は食べやすい大きさに切る。器にご飯、鶏肉を盛り、2のタレをかけたら、 3とパクチーを添える。

玄米パウダーライトレシピ「豚コマのネギ塩だれがけ」

にんにくを下味とタレに効かせて♪
鶏肉を使っても美味しいです

作り方:1~2人分

豚コマ切れ肉…300g
玄米パウダーライト…大さじ2
片栗粉 …大さじ2
揚げ油…適量


〈下味〉
きび砂糖…小さじ1
しょうがチューブ…3㎝
にんにくチューブ…3㎝
醤油…大さじ1
料理酒…大さじ1


〈タレ〉
小ねぎ…30g
いりごま…大さじ1
ごま油…大さじ2
レモン汁…小さじ2
鶏がらスープの素…小さじ1
にんにくチューブ…3㎝


作り方

  1. チャック付きの袋に豚コマ切れ肉と下味の調味料を入れ、30分ほど漬け込む。
  2. ボウルにタレの調味料を合わせ混ぜておく。
  3. 玄米パウダーライトと片栗粉を混ぜ、1の豚コマ切れ肉にまぶす。
  4. 170℃の油で表面がカリっとするくらいまで3を揚げる。
  5. 油を切り、器に盛ったら、上から2をかける。

玄米パウダーライトレシピ「マスタードレモンチキン」

おもてなしにピッタリのお料理
工程は意外とシンプルです!

材料:2人分

鶏モモ肉…1枚
玄米パウダーライト…小さじ1
牛乳…100ml
生クリーム…50ml
レモン汁…大さじ1
粒マスタード…大さじ1
白ワイン…30㏄
塩・胡椒…適量
にんにくチューブ…2㎝
オリーブオイル…大さじ1
レモン…1切れ
イタリアンパセリ…適量


作り方

  1. 鶏モモ肉を一口大に切り、油はひかずにフライパンで皮目から焼いていく。
  2. 両面に焼き色が付いたら、白ワインを加え蓋をし、弱火で5分程度蒸し焼きにしていく。
  3. 玄米パウダーライトと粒マスタードを合わせ、牛乳・レモン汁・にんにくチューブと共に2へ加えたら、5分程度加熱する。
  4. 器に盛り、上からオリーブオイルを回しかけ、レモンとイタリアンパセリを飾る。