玄米100%のふんわりふわふわフォカッチャ

所要時間

120分

材料 : 2人分

製菓・製パン用玄米粉…(200g)
ドライ―スト…6g
きび砂糖…小さじ1
ぬるま湯…180ml
塩…小さじ1
サイリウム…3g※
オリーブオイル…大さじ1+大さじ1〜
ローズマリー…少々


作り方

【下準備】
製菓・製パン用玄米粉とベーキングパウダー きび砂糖はよく混ぜ合わせておく

  1. 下準備した粉にぬるま湯を加え、しっかり混ぜ合わせ塩とオリーブオイルを加えてよく混ぜたらサイリウムを加え手早く混ぜる
  2. 全体がまとまってきたら ボウルの中で生地がなめらかになるまで打ち込む
  3. 湿らせたキッチンペーパーをかぶせ倍ぐらいにふくらむまで 約30分置く
  4. 薄くオリーブオイル(分量外)を塗った型に敷き詰め濡らしたキッチンペーパーを被せ温かいところで20分置く
    ★予熱しているオーブンの上か 日が当たっている所など
  5. 指で穴を所々あけ、みじん切りにしたローズマリー・残りのオリーブオイルを回しかけ、200℃に温めたオーブンで20〜30分焼き、粗熱が取れたらお好みの大きさに切る

ワンポイント

★生地は乾燥させないように 発酵させるときは 湿らせたキッチンペーパーかラップをかけます
★ぬるま湯は30℃ぐらいのものです
★サイリウムはオオバコ科の植物を粉状にしたもので食物繊維がたっぷりです 玄米や米粉などのグルテンフリー食材のつなぎの役目をします
【所要時間】
生地作りと焼き準備6分
発酵時間トータルで50分
焼き時間20〜30分です


モチモチグルテンフリーのポンデケージョ

所要時間

30分

材料 : 15個分

絹豆腐…150g
お好みの油…大さじ1(オリーブオイル・米油など)
ハチミツ…大さじ1
粉チーズ…45g
黒コショウ…適量
塩…ひとつまみ
製菓・製パン用玄米粉…120g
ベーキングパウダー…小さじ1


作り方

  1. ボールに絹豆腐を入れ泡立て器でぐるぐるよく混ぜる。お好みの油、ハチミツを加え更によく混ぜる。 
  2. ゴムベラに変え、粉チーズ、製菓製パン用玄米粉とベーキングパウダーも加え黒粒コショウ、塩を加え良く混ぜ合わせる。
  3. 15個に分割して丸めてクッキングシートを敷いた天板に並べ、180℃に予熱したオーブンに入れ12〜15分ほど焼く。

ワンポイント

豆腐の水分によって生地がまとまりにくい時は製菓製パン用玄米粉を少し足して耳たぶぐらいの硬さに調整してください。 フワッとモチっと身体に優しい玄米ポンデケージョです。


湯豆腐

所要時間

10分

材料 : 人分

絹豆腐…300g
昆布…出汁を取る用
玄米味噌 蔵一 酒精フリー…大さじ3


作り方

  1. 鍋に昆布を入れ沸騰するまで煮出し、取り出す。
  2. 豆腐をそっと入れ弱火で崩れないよう温める。
  3. .皿に盛り、味噌を乗せる。

ワンポイント

出汁の味とのバランスが美味しさアップのポイントです!


玄米の肉味噌キッシュ

所要時間

45分

材料 : 15㎝丸型1個

*生地
玄米マルチミックスパウダー…60g
ベーキングパウダー…3g
豆乳…70g
米油…5g

*フィリング
合いびき肉…150g
ネギ…50g
玄米味噌 蔵一 酒精フリー…大さじ1
A. 卵…1個
A. 豆乳…大さじ1
A. チーズ…30g


作り方

  1. 玄米マルチミックスパウダーとベーキングパウダーを混ぜたら豆乳と米油を加えて混ぜる。
  2. クッキングシートに15㎝よりひとまわり大きな円になるよう生地を広げて180度に予熱したオーブンで10分ほど焼く。
  3. 焼きあがったらクッキングシートごと15㎝の型にはめこむ。
  4. フライパンにひき肉を入れて炒め、途中で出てきた脂はキッチンペーパーでふきとる。
  5. 粗みじん切りにしたネギを加えて炒めたら味噌を入れ味付けする。
  6. Aをよく混ぜたら型に肉みそと卵液を入れて180度のオーブンで20分ほど焼く。

ワンポイント

ひき肉は余分な脂分をキッチンペーパーでふき取ると肉の臭みが消えて美味しく仕上がります。
キッシュの生地はパンのような柔らかな生地になるよう、生地が柔らかいです。型に入れて焼くのではなく、クッキングシートに生地を広げて焼いたあとに型に敷き詰めてください。


玄米味噌焼きおにぎり

所要時間

10分

炊飯時間除く

材料 : 3合分

ごはん.…3合
玄米パウダーロイヤル…大さじ1
玄米味噌 蔵一 酒精フリー…大さじ1
みりん…小さじ1


作り方

  1. ごはん3合に対して、玄米パウダーロイヤル大さじ1を入 れて炊く
  2. 味噌大さじ1にみりん小さじ1を混ぜておく
  3. おにぎりを握る(焼きおにぎりにするので、強めにぎゆっと握る)
  4. 魚焼きグリルにアルミホイルを敷いて、おにぎりがくっつかないように、ほんの少し油を塗る
  5. おにぎりの両面が乾くまで焼いたら、味噌ダレを塗って、味噌が軽く焦げるまで焼いたらできあがり

ワンポイント

玄米味噌の焼き過ぎに注意してください。


「姿煮ごぼうペースト」を使ったトリュフ風

所要時間

10分

材料 : 10~12粒分

絹ごし豆腐…100g
デーツ…45g(だいたい8~9粒位)
キャロブパウダー…30g
姿煮ごぼうペースト…20g

仕上げ用
キャロブパウダー…適量


作り方

  1. デーツは、予めハサミで細かくカットしてからフードプロセッサーにかける。なめらかになるまで小まめに回す(回しすぎに注意!油っぽくなります)
  2. 水切りした豆腐、キャロブパウダーを1へ入れてフードプロセッサーにかける
  3. 2を食べやすい大きさに丸めて仕上げ用キャロブパウダーを全体に纏わせたら完成です!

ワンポイント

デーツを細かく刻んでフードプロセッサーにパルス(小まめにかけること) 長くずーっとかけているとデーツから油分がでてしまいべとついてしまうからです。

最後に手でトリュフを丸めるときは、手袋かラップでコロコロ成形すると手が汚れません。


ちょっぴり梅香る和風サモサ

所要時間

30分

材料 : 8個分

油揚げ…4枚
じゃがいも…中3個
玉ねぎ(みじん切り)…1/2個
ニンニク(みじん切り)…小さじ1
生姜(みじん切り)…小さじ1
陽梅…小さじ1

オリーブオイル…大さじ1
クミンシード…小さじ1/2

コリアンダーパウダー…小さじ2
ターメリック…小さじ1/4
レッドペッパー…小さじ1/4


作り方

 下準備
・油揚げは、油抜きして半分にカットして裏返しておく
・じゃがいもは、一口大にカットして茹でておく

  1. 鍋にオリーブオイルとクミンシードを加え香りを出す 
  2. にんにくみじん切り、生姜を加え炒める
  3. 玉ねぎ加えしんなりするまで炒める
  4. 陽梅、スパイスを加える
  5. じゃがいもを加え潰しながら全体を混ぜる
  6. 粗熱取れたら裏返した油揚げに詰めて三角に形作り、トースターで8分ほど焼く


蕎麦粉と玄米粉のパン

所要時間

1時間強-半

材料 : 1本分(パウンド型18cm)

蕎麦粉…180g
玄米パウダーロイヤル…20g
米油…大さじ1
粗糖…大さじ1
塩…小さじ1
ドライイースト…3g
ぬるま湯…230ml


作り方

  1. ボウルに蕎麦粉、玄米粉、粗糖、お塩を入れて混ぜる
  2. 人肌程度のお湯とオイルを混ぜてボウルに入れ混ぜる
  3. ドライイーストを入れてさらに混ぜる
  4. パウンド型クッキングシートを敷いて生地を流し入れ平にする
  5. 水気を含ませたペーパータオルとラップで蓋をして、40℃くらいで30分ほど発酵
    (生地が膨らむまで、足りないようなら追加しながら)
  6. 余熱200℃のオーブンで30分ほど焼く
  7. 取り出して逆さまにして粗熱を取る

ワンポイント

生地が1.3から1.5倍まで発酵してからオーブンへ。
焼いて一晩置くとしっとり。
食べる前にトースターで焼いても美味しいです。


このレシピに使った商品

カラフルパプリカの肉詰めグリル

材料 : 2個分

大きなパプリカ・・・2個

A
玉ねぎ(みじん切り)・・・1/2個
豚ひき肉・・・400g
牛乳・・・100ml
玄米パウダーライト・・・大2
ナツメグ、塩コショウ・・・少々


作り方

  1. 底が平らで、自立できるパプリカを選ぶ
  2. パプリカの上部を切り落とす
    (中のタネやワタにも栄養があるので、そのままでもよい。気になる方はタネとワタを取り除く)
  3. Aをしっかりと粘りがでるまで混ぜ合わせ、パプリカの中に詰める
    ※焼くと肉タネが縮むので、もっこりとあふれる感じがいい
  4. 180度に予熱したオーブンにいれて12~15分焼き
    ②の上部のふた部分を、オーブンの空いてるところに置いて
    さらに10〜12分焼く
    ※オーブンによって火加減が違うと思うので確認してください
  5. 肉タネが焼けたら完成

このレシピに使った商品

ガレットミニピザ

材料 : 直径12cm


じゃがいも(千切り)・・・1個 
玄米パウダーロイヤル・・・小1
片栗粉・・・小1/2
塩、コショウ・・・少々


トマトソース(トマト&バジル)・・・大1
コチュジャン・・・少々(お好みで)


トマト  
玉ねぎ(スライス)
ピーマン(輪切り)
コーン
チーズ


ニンジン(スライス)
豆苗
ミニトマト

オリーブオイル


作り方

  1. フライパンにオリーブオイルをひく。
  2. ボールに混ぜ合わせたAの材料の半分をひきチーズをちらし残りの半分をさらに加える。
  3. 5分程度中火で焼き色がついたら裏返す。
  4. Bを生地に塗る。
  5. Cの材料をのせ5分程度焼きチーズがとろけたら火を消す。
  6. Dをお皿にかざりつける。※写真上ではスプラウトやバジル等を使用。

このレシピに使った商品