説明
徹底した自然栽培でこだわり抜いた“超熟成”梅干し
原材料と完全な自然栽培にこだわった熟成梅干し
日本一の梅どころ、和歌山県の三尾農園で作られている「四年もの 熟成梅」は、梅・塩・自然栽培にこだわり、農薬はもちろん肥料も一切使用せず、自然のままに育てた梅を、室戸沖の海洋深層水塩とともに長期熟成した“梅の至宝”です。繊細な薄皮、ゼリーのごとく柔らかな果肉、熟成梅ならではの芳醇な香り、塩気と酸味の調和……。梅作りの匠と大自然が生み出した、本来の梅干しの味をお楽しみいただけます。
完熟の南高梅のみを使用
「四年もの 熟成梅」を生産している三尾農園では、梅干しづくりに使う梅は、樹上完熟して栄養や水分をギリギリまで蓄えた南高梅を、自然落下するまで待って使用しています。100%完熟の南高梅を使用した「四年もの 熟成梅」は、ほのかな甘みを携えた極上の味わいとなっています。
完全無農薬・無肥料栽培の自然栽培
三尾農園の農園主である三尾氏は、自身も玄米自然食を実践して“食”の大切さを身をもって実感されています。「人でいう食べ物は植物にとっては土。良い土だから健康な樹が育つ、本当に健康な樹なら病気にもならず、虫もつかない」。そんな自然の摂理の下で試行錯誤を繰り返しながら、農薬や肥料、堆肥すらも使わずに自然栽培を続けてきた成果の一つが、「四年もの 熟成梅」なのです。
シソを使わない梅干づくり
梅干しといえば、シソで色付けした鮮やかな赤色のイメージが強いかもしれませんが、「四年もの 熟成梅」は、シソを使わない製法で作られています。原材料は、梅と塩のみ。室戸沖の海洋深層水塩を用いて、4年間も熟成された梅干しは塩味の角が取れて、塩分濃度も約17.5%前後と、まろやかな味わいに仕上がって唯一無二の完熟白梅になっています。
名称 | 梅ぼし(四年物) |
内容量 | 1kg |
保存方法 | 直射日光、高温・多湿を避け、なるべく冷暗所に保存 |
賞味期限 | パッケージに記載 |
原材料名 | 南高梅(和歌山県産)、室戸海洋深層水塩 |
レビュー
カスタマーレビュー
レビューはまだありません。